漫画「ルパン三世」の原作者のモンキー・パンチさん(本名・加藤一彦=かとう・かずひこ)が11日午前7時26分、肺炎のため亡くなった。17日、公式サイトが発表した。81歳だった。
公式サイトは「漫画家であり有限会社MPスタジオ代表のモンキー・パンチ(本名・加藤一彦)が、2019年4月11日(木)午前7時26分、肺炎のため逝去しました。享年83歳。故人の遺志により、葬儀につきましては近親者のみにて執り行いましたことをご報告いたします。ここに皆々様の生前のご厚誼を深謝いたします。ありがとうございました」(原文まま)
モンキー・パンチさんは北海道浜中町に生まれ、霧多布高校定時制に通いながら放射線技師の助手を務めた。19歳で漫画家を目指して上京し、貸本屋の漫画を描く仕事で生計を立てていた。その中、1965年(昭40)に双葉社「漫画ストーリー」から「プレイボーイ入門」でデビュー。翌年、同誌の清水文人編集長の提案を受け「モンキー・パンチ」をペンネームにした。
そして1967年(昭42)に「週刊漫画アクション」で「ルパン三世」の連載をスタートさせた。「ルパン三世」は1971年(昭46)に日本テレビ系でアニメが放送され、映画化もされるなど日本を代表する漫画、キャラクターとなった。5月31日には映画最新作「LUPIN THE IIIRD 峰不二子の嘘」(小池健監督)が公開される。[2019.04.17]
via https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201904170000145.html
◆樹木 希林(きき・きりん)1943年1月15日、東京都生まれ。64年文学座研究所時代に出演したTBS系「七人の孫」(森繁久彌主演)で注目される。65年座員になるも翌年退団。77年旧芸名「悠木千帆」をテレビの企画でオークションにかけ「樹木希林」に改名。代表作は報知映画賞主演女優賞を受賞した河瀬直美監督「あん」。主な出演作に「寺内貫太郎一家」、「夢千代日記」、「歩いても 歩いても」、「わが母の記」など。64年に岸田森さんと結婚するも離婚。73年に内田裕也と再婚。娘の内田也哉子は95年に本木雅弘と結婚している。
via https://www.hochi.co.jp/entertainment/20180917-OHT1T50015.html
デビューしたあともけっして順風満帆ではなかった。ヒットに恵まれず、「沖縄に帰ろう」と何度も思ったという。ようやく1995年、安室奈美恵 with スーパー・モンキーズ名義による「TRY ME~私を信じて~」がヒット。同年4月には「太陽のSEASON」でソロデビュー、10月リリースの「Body Feels EXIT」より小室哲哉がプロデュースを手がけ、12月の「Chase the Chance」で初めてチャート1位を獲得する。以来、安室と小室のコンビは次々と大ヒット曲を生み出していった。
■「つまり、みんなは“強い安室奈美恵”を求めてた」
2003年、安室はヒップホップやR&BのアーティストたちとコラボレーションしてSUITE CHIC名義でアルバム『WHEN POP HITS THE FAN』を制作。一緒に仕事をしたかった人たちと、やりたいことをやらせてもらった経験は、自己プロデュースに乗り出す大きな転機となった。ただ、そのなかでファンへの姿勢について考えさせられることもあった。
《トレーニングはもちろん、曲を作ってレコーディングすること、CDをできるだけ多くの人に聴いてもらうこと……とにかく私がしていることすべては“ライブ”を目がけてやっているんです。ただ、それに気がついたのは20代後半、『PLAY tour 2007-2008』の時。すごく時間はかかりました》(『MORE』2010年5月号)
「PLAY tour 2007-2008」は、アルバム『PLAY』を引っ提げて2007年8月から半年間、日本を縦断したツアーだ。さらに翌08年7月、30歳にしてリリースしたベストアルバム『BEST FICTION』は売上が170万枚を超え、10代、20代、そして30代と“3年代連続”のアルバムのミリオン突破となる。国内のアーティストでは初の快挙だった。同アルバムにともなうツアーは、追加公演を重ね、女性ソロ歌手では最多の50万人を動員した。
ことあるごとに「歌と踊りが一緒になったとき初めて自分が完成する」と語ってきた安室にとって、ライブこそ表現のすべてだった。今年2月から6月にかけて5大ドームをまわった最後のツアー「namie amuro Final Tour 2018~Finally~」は約75万人を動員し、ソロアーティストにおける新記録を樹立。同ツアー終了後、彼女は《同じ楽曲を同じ空間で同じように楽しめるのは、コンサートでしか味わえないこと。私にとってはそれが一番楽しい時間でしたし、元気ももらえました》と語っている(『with』2018年10月号)。
安室奈美恵さんがアイドルグループ「スーパー・モンキーズ」でデビューしたのは1992年。14歳の中学3年生だった。那覇市に生まれ、厳しいレッスンで知られた沖縄アクターズスクールで鍛えた本格的な歌とキレのあるダンスは当時のアイドルの枠を大きく超えており、またたく間にスターとなった。
ソロとなった安室さんがさらに羽ばたく契機となったのは小室哲哉さんとの出会い。当時一世を風靡(ふうび)した「小室サウンド」との相性は抜群で、小室さんプロデュースの「Chase the Chance」「a walk in the park」などが次々にミリオンヒットした。
ファッションリーダーとしても絶大な支持を集め、茶髪のロングヘアーに細い眉、ミニスカート、厚底ブーツという彼女のスタイルをまねる女性が続出し、「アムラー」と呼ばれる社会現象になった。
代表曲「CAN YOU CELEBRATE?」を出した97年、歌の歌詞と重なるようにダンサーのSAMさんと結婚(2002年離婚)。98年は出産のため休業し、宣言通りきっちり1年で復帰。そんな生き方への共感も広がった。
その後はR&B志向を強め、アーティストとしてステージパフォーマンスを磨き上げた。そこには子どもの頃憧れた米国R&B界のスーパースター、ジャネット・ジャクソンさんへの思いがあったのだろう。
全国ツアー100公演をこなし、デビュー25周年を迎えた昨年9月、残り1年での引退を電撃発表。「長年心に思い、この25周年という節目の年に決意した」と、こだわり続けたステージを絶頂期に去る固い意志を表明した。
今月10日、NHK番組で安室さんは「歌って、踊って、かっこいい歌手になりたいと思ってデビューした。それに向けて一生懸命毎日過ごしてきたので、やりきったというのはあります。ちゃんと悔いなく」と、駆け抜けた四半世紀をかみしめるように語った。
via https://www.jiji.com/jc/article?k=2018091500456&g=soc
・ベスト盤は230万枚=最後まで記録ずくめ
16日に引退する安室奈美恵さんは多くの記録を残した。18歳の初ソロアルバムに始まり、昨年11月のベスト盤「Finally」まで10~40歳代の全年代で売り上げ100万枚以上のアルバムを出したソロアーティストは彼女だけ(音楽調査会社オリコン調べ)で、息の長い人気ぶりを裏付けた。
10代は3枚のアルバムがミリオンセラーになり、「SWEET 19 BLUES」は300万枚を突破。10代最後の1997年に出したシングル「CAN YOU CELEBRATE?」が作った邦楽女性ソロアーティスト歴代売り上げ1位記録の229万枚は今も破られていない。
98年をピークに国内のCD販売は下降線をたどる。20代に入った安室さんもその影響を受けるが、それでもシングル曲は95年のソロデビューから昨年まで23年連続でオリコンチャートの10位以内に入り続けた。この記録もソロアーティストの歴代1位だ。
引退表明からの1年間はブームが再燃。ベスト盤「Finally」の売り上げは今月までに230万枚を超え、今年2~6月のファイナルツアーを収めた映像作品も、音楽ジャンルでは過去最高の150万枚突破を達成した。社会現象を引き起こした「平成の歌姫」は、強烈な記憶とともに「記録」を残してステージを去る。
via https://www.jiji.com/jc/article?k=2018091500460&g=soc
・「思い出に残る作品に」=ライブDVDがミリオン突破-安室奈美恵さん
16日で引退する歌手の安室奈美恵さんのラストツアーを収録した「namie amuro Final Tour 2018~Finally~」がDVDとブルーレイ合わせて発売初週で129万2000枚を売り上げ、音楽映像作品として初めてミリオンを突破したと5日、音楽調査会社オリコンが発表した。
安室さんは「私にとって生涯忘れられない作品となりました。たくさんの思い出が詰まったこの作品、ファンの皆さんにとっても思い出に残る作品になっていたらうれしく思います」などとコメントを出した。[2018.09.06]
via https://www.jiji.com/jc/article?k=2018090600158&g=soc
15日に沖縄県宜野湾市で開催された安室奈美恵さん(40)のラストライブの写真が引退日となった16日、公表された。また、同日夜、同市のビーチで行われた花火ショーを安室さん本人が会場で鑑賞。浴衣姿で楽しんでいる写真も公表された。
「I ※(※はハートマーク) music!」と書かれた黒いTシャツなどシックな衣装で登場した安室さん。共演者とダンスしながら笑顔を見せるなど、地元での最後のステージを楽しんでいる様子だった。ラスト曲「How do you feel now?」をこれまでをたどる映像をバックに歌うと、涙をぬぐう観客の姿があちこちで見られたという。
7位に「リトルツインスターズ」(254,408票)、
8位に「ぐでたま」(219,792票)と続く。
9位は「SHOW BY ROCK!!」(139,775票)、10位は「クロミ」(126,827票)と続く。
上位10キャラクタ〜の顔ぶれは、10位のクロミ以外去年と変わっていない。しかし、1位と2位の差は18万票から2万票まで縮んでいる。・・・
via https://sirabee.com/2018/07/01/20161691198/